*acomi の心地いい暮らし の こと*  2006,5,4
ずうーっと前 新聞の川柳の欄を よく読んでいた人が、言っていたこと
“川柳の ネタを考えていたら 妻が・・・” みたいに
“川柳を書いていること を 川柳に書く” こと が 好きじゃないって言っていた

かなり前のこと なのに、それ 私ずうっと覚えていて。 そうそうそう!って、おもってる
だけど今日は 自分に課したタブーを、やぶってしまおうと思います


***

今週月曜日に エクサイトに移してからの “心地” をみてくださった方が、5万を越えました。
なんどもなんども足を運んでくださった皆様 本当にどうもありがとうございました。
改めて、すこし ごあいさつをさせていただこうと思います。

立ち上げたウェブの1ページとして、日々おもうことを 写真と一緒に載せ始めて 
2年後に、エクサイトのウェブログに移動して それからまた、約2年。
文章を公開する ということについて、経験を重ねるごとに考え、変わってきたように思います。

acomi のウェブサイトの中の 1ページとして
ここにしるしているのは 心地いい暮らしを目指す、あこみ暮らしのこと  でも
それは、あこみの暮らしをお知らせしているわけではありません
ここは プライベートを公開することが目的ではありません
ここにあるのは、誰もにあてはまる暮らしのこと
ある人の感じた心に触れることによって、何かを感じる その人の暮らしのこと
そのもととなる個人のことは、はっきりいってどうでもいいのです

できればそこを、思い違わずに もしもここで 何かを感じて下さったならば 
どうぞ、その あなたのお心を大切にして すてきな暮らしを楽しんでください


言葉を公開している今、私が一番に気をつけていることは
たとえたくさんの人が いいように心を動かそうとも ひとりでも誰かを傷つけることを、いやな思いをさせることを、まわりの人が察してしまうように書いたり載せたりしてはならない ということです。
登場する個人のことについて 私なりに考え、記しているつもりではありますけれども
どうか、個人のことで すこしでもいやな思いをされた方がいらっしゃいましたら
お手数をお掛けして重ねて申し訳ありませんが、どうか 私へメールでご連絡下さい。
今までのつたない私の配慮のなさによって傷つかれた方がいらっしゃいましたら、どうぞ今からでもおっしゃってください。そのことに対して どうか決して、遠慮をなさらないでください。
何かしらのおもいをめぐらせてしまったストレスを、謝罪いたします。


昨日のわたしは今日の私ではないし、今日の私は明日のわたしではありません
それでも 変わっていく中でも  誰かのすこしでも お役にたてたなら、
誰かを無造作に傷つけてしまうことが すこしでもなかったなら、それは私の幸いです
生きていることを、よかったなあと思えるように


これからも どうぞ、宜しくお願い致します  2006年春  acomi
by acomino.cocoro | 2006-05-04 23:59
<< *どこまで*  2006,5,7 *この場所を*  acomi ... >>