作業がひと段落ついて、手縫いの作業に入ったので 上にあがって出窓でお昼やすみにする 暑い日に スパイスたっぷりの熱いチャイ 酵母のパンに、栗の渋皮煮 蝋引きの糸を針に通して、ねじって一本にする 厚い生地もあって 皮用の尖がった針を使っていたのだけれど、、 ふと、気がついた 布に針をとおすとき 布を作り上げている縦糸と横糸の隙をうまい具合にすうっとくぐらせると、 とても自然な流れを感じるのだけれど 不釣り合いな太い針で糸をぐっさりと刺してしまうと、 手になんともいえない切ない手ごたえが返ってきてしまう このところ 夜は、 虫の音の大合唱をいつも耳にしていて 流すとしても、それに寄り添うような音楽を 虫と一緒に聴いています 暮らしの中に 木とか風とか虫とか 生っぽいものがあふれていると いろんなことに対しても、自然と有機的な感じ方に向いてくるのかもしれない そんなことをおもいながら 傘のラップルに針をとおす 陽の傾きかけた 午後 ![]() ![]()
by acomino.cocoro
| 2008-09-24 23:59
| ものつくりの心。
|
acomi's website → click here*
acomi → click here* for press → click here* mail to → click here* *acomi's NEWS *2016.6.24~7.3 [ハンチングとシュシュ展]東京・世田谷 巣巣にて *2016.8.21 てしごとTEN出展 徳島市 Facebook Twitter instagram からも発信しています ![]() 以前の記事
ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||