*生まれた自分を生み出してくれた人の生まれた日




『おやさいありがとうランチ』 に、出向きました
丘の上の、おともだちの農園へ

内子にて 自給的暮らしをしている3ファミリー
樹のぬくもり工房さん 天然酵房やまそだちさん 菜月自然農園さん 共催

それぞれの皆さんが育てた無農薬野菜をメインに、
植物性食材のみの食事をみんなで楽しんでいただきました。



たまあに誤解されるのですが、
わたくしあこみは 自給自足を目指している、わけではありまへん
・・自分ひとりの、暮らしで は

まあ、裏の土でなんか植えて採って作って食べたり
いろいろしていることはありますが
なんつーか、そんなに甘いことじゃあないとおもっているので
人生の時間も限りがあるので 人にはそれぞれ、分野があるんやと思うので

ありがたいことに いろんな方々と出会えたりするもんで

自分に出来んことは他の方々のお力をお借りして
周りの人人に感謝しつつ 迷惑をおかけしすぎないように
場所をお借りしている地球に出来るだけ迷惑をかけないように、
生きて、土にかえっていこうと思うのです

だから 物ぶつこうかんは素晴らしい と、思っている わけですが


それはさておき、なんつーか だから
今日はとても幸せでした

無農薬、無化学肥料、 というまえに
土地を持って、その土地を空けることなく、守って
その土地に植えた命たちを体で守って、それでくってく・・

そんなすげーこと、私には出来ないので
そして無農薬・・なんてことはまた、想像もつかないご苦労とパワーで
私の頭の中はキャパオーバーなのですが

なにはともあれ、そんな野菜たちは めちゃおいしいのです。
なんというか、あま味がぎゅうっと凝縮されていたり、歯ごたえがすごかったり、、
そしてその野菜たちは、目の前にいる大好きなお友達たちがその体で育てていて
その手で収穫してその手で料理して、私たちをおもって、出してくれている

あんど
今、自分の住む町の 山の木をつかってつくった 木の器やスプーンで、
そんなご飯たちをいただいたのでした

お客さんどうしのたのしいおしゃべりと一緒に
その農園ファミリーが壁に土を塗ったり木を張ったりしてつくった、おうちの中で



これを  いただきます、 と、いわずして 何という。






春から 学校で給食を作る仕事をします。

その土地でその土地の方々が作った野菜や食材を
その土地のこともだちへ、伝える

なんて素晴らしいことなんだろう・・




めぐりめぐる、流れに身をまかせて・・

ありがとう






*生まれた自分を生み出してくれた人の生まれた日_a0030038_0412012.jpg

by acomino.cocoro | 2009-01-11 23:59 | 育てること。
<< *四弦をかきならして *迷った時は、原点に返れ >>