はじめてカヌーに乗る友達と二人艇 一年ぶりのカイヤック 後ろで 足の裏を踏ん張って、ぐいぐい漕いでみたら 一年前、ハワイから古代カヌーに乗ってやってきた女の子の カヤックの力強ーーーい漕ぎっぷりを、体が思い出した うう もっともっと、漕ぎたいよ じぶんの今の生き方にとって、環境にとって 何を大切に思うかを再認識できると 今、たまたまいる自分の日常も 結局は、その軸を整えるためにあるのだということが よくわかる そしてまた、日常にかえるし だけど、軸は見失わない おばかな楽しい週末に、感謝を ![]() ![]() ▲
by acomino.cocoro
| 2009-05-31 23:59
| 海のこと。
5時半に目が覚めたので ずうっと、心にひっかかっていた 裏の土に出ました しばらーーーく、放っておいたら。 よもぎ&春菊ワールド に。。 根っこのつよおい、彼らを 放っておきたいんやけど ようわからんのやけど、 わが家のひとつぼ畑はせまいので 葉っぱはお茶用に摘んだり、土にかえしたりしながら また にがうりやオクラあたりを植えられるように、ちょっとだけ土をおこした よもぎワールドの中から 去年植えた紫陽花も顔を出した 朝、2時間のつちいじり 数日前、 MOX燃料が 愛媛の伊方に入りました 来年には、プルサーマルが始まるそうです いろんなことは、人だけの世界で考えないで 人もまざった海や風や土や虫や鳥や魚や・・すべての世界で考えると わりあいいろんなことが、すんなりすることが 私は多いのだけれど でも、伊方には大切な仲間もいる でも、私は すくなくとも数十年ののち、土にかえるだろう それだけが事実 ![]() ![]() ![]() ▲
by acomino.cocoro
| 2009-05-30 23:59
| 生きる。
乗り切った~~、 週末。 こんなにも金曜の帰り道に開放感があるのは、初めてかも・・笑 チャリをとばす夕焼け前の山向こうもきもちいーい ちょっと回り道して、河原を通ったら 2週間前に泣いていたわたしの、シロツメクサの白にまざって 鮮やかな黄色が、ぽわんぽわんと浮いていた そっと耳へ、身に着けて 踊りたくなる 一緒に帰りませんか?? すこしづつ ブレが少なくなってきた、今週一週間。 来週をみまもってあげよう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by acomino.cocoro
| 2009-05-29 23:59
ロータスというカフェがあって 昔、会社が早めにおわった夜10時 好きな人と会って ビールを注いでもらうのが好きだった バワリーもロータスも なんだか、 がやがやとした人の気配が心地よかった いろんな時期が、人にはあるんかもしれんなあ とおもう 蓮の模様の入ったグラスを 冷凍庫から出して飲むときのビールは ちょっと、しっかりした味のが気に入り 黒や茶色じゃなくって、琥珀色がいい ここにきてから 輸入ビールを買えるお店がなくて、笑 国産のビールと仲良くなった 国産といえばもともと、ハートランドとブラウマイスターは気に入りだけど・・ あら!出たねー、これ。アサヒか! なかなか、お気に入りです。 わが町 内子は、日本のビールの父、元アサヒビール社長の故郷だったりして、、 ![]() ▲
by acomino.cocoro
| 2009-05-28 23:59
| のみもののこと。
ハワイイの 風が海が空がグリーンが花が香りが人が踊りが、 教えてくれたのは と、私がおもうのは 自分がいられるその環境を、有難く感謝すること だから、 ご近所さんや友達や家族を大切に思うのはもちろん 自分の祖先たちや、自分たちがどこからやって来たのかということや 自分たち人が生きていられる、土や海や空気や魚や鳥や・・すべてのともだちに ありがとうとおもう 自分のあとまで、大切につづいていくように 自分がせめて、じゃまをしないように願う ハワイイがハワイイを愛すように あなたはあなたのみのまわりを、わたしはわたしのみのまわりを 私は私の、帰り道の風景を 胸の奥がくうーーーっと むずむずしてしまうほどに、 愛しています。 ![]() ▲
by acomino.cocoro
| 2009-05-27 23:59
| 生きる。
朝っぱらから 歌うたいの友達からメールがあって、 今日はシチュー!いいねーー というので シチューにサラダに野菜がいっぱいの日だったけどがんばろーと思ったりして しかしなんだか、先々週よりは ちょっとは成長したのかよくわかんないけど あんまり、このポジションの先輩様からおらび声が上がらんので ようやくちょっとは、しからせないで済むようになったのかなあ、、と ベテランみんなでスムーズに仕事してたのに、新人が半分になって 毎日毎日、言いたくないこと言わせて そりゃあいやだろうなあーーと はやく 言わせないようにがんばらねば!とか おもってたら、、 人参のあたま、切り落としすぎてさ 「もったいないやろーー!うちでは捨てるんかもしれんけど!」 「・・・。」 むむむ。なんだかみょうーにむむむとする、、 あこみ家ではほとんど、皮も葉っぱも捨てないのです。 最近は、ご近所さんやお友達からお野菜をいただくこともあって 薬かかってないのもわかってたら特に。皮もむかんし。土も気にならんし。 だから逆に、そしてとくに給食様やし。どこまで廃棄するのか、わからんのです。 今、勉強中だけどさ、、その言い方って、、なんか。。。 なんだかみょうーにむむむとしていたところへ。 外でじゃがいもの皮をピーラーでごろごろさして、洗ってたところで 皮のなまごみに水分が残ってたってさ 「うちでもちゃんとしよるんやろーー?!」 「・・・・。」 むむむむむ。 なんだか最近の、彼女のお得意のもっていき方。 それで…あー、わかってしまった、わたし。 うちのこと言われているのが、いやなんだわ。 私個人のことを言うんなら、いいけどさ、 って、23から自分で暮らして7年のあこみ家、構成メンバーは私だけだけどさ。 仕事の場所で何も知らんのに、うちの暮らしのこと、勝手にいろいろ言わんとって!! とか思いながら、水をしっかーーーーり切りなおして、がしがし掃除してたら ・・わかってしまった。わたし。 これって、わたし、嫁?嫁姑問題なのかも?! 「あこみさん、水は切ってくださいね、ご実家でもちゃんとされてるんでしょ?!」 はーー、そうだ。きっとそうだ。 嫁たちはみんな、お姑さまのふとした一言で、ぐっさーーーっと、やられているのだ 自分だけを否定するなら、自分で耐えよう。 しかし事実じゃないことで育ててくれた親のことまで言われるようなことは、 自分が育てたこどものことまで言われるとは、 それだけは耐えられないっ!!!!! と、思いながらも何も言わず、耐えているのだ、、 ああ 私は30過ぎても結婚してない分、穏やかに日常を暮らしている分、 嫁さま達が日常生活で直面している出来事を知らなかったのだ ああ 嫁さまたちよ、ごめんなさい 世の母たちよ、ありがとう お姑さんよ、自分も嫁だったころを思い出してくれ ・・・嫁姑問題に未婚で直面しながらじゃがいもむきを洗うあこみ。 洗い終わったら、、さて。現実に戻るか^^ 本日の、花嫁修業給食 魚介のシチューにバンバンジーサラダ ![]() ▲
by acomino.cocoro
| 2009-05-26 23:59
| 給食のこと。
いってきますの、玄関 ここから、いってきます。 お気に入り、土間の玄関。 ![]() 月曜日・ 今日は、下準備の担当。 このポジションはかなりしごかれる、、から ちょっとゆううつ、、 しかも 通りがかりの早朝サーファーにお渡しものがあったから 早朝から起きてたら、余裕ぶって まんまと遅刻しそうになるし! でも 出勤路のしっとりしたグリーンと川を目の当たりにチャリかっ飛ばしてたら あら、でも なんだかたのしめそう。 と 思えそうな雰囲気を感じた~ だもんで 大量のきゅうりをこしこし洗いながら、 いやいや この間にも社会人の皆さんは 神社で祝詞を奏上したり こどもにおっぱいをあげたり 布団を干して、食事の準備をしたり 水道管を掘ったり? 営業で誰かに営業したり? していると思ったら みんなーたいへんだーおれもがんばろーー と おもえた それは 今、なんだかんだと人間社会で生きている、っつーことだ 今日の ぶんど豆でひとそうどう、給食 豆ごはんにすまし汁、豚の生姜焼き ![]() ▲
by acomino.cocoro
| 2009-05-25 23:59
| 給食のこと。
ひさしぶりに 丘の上の日曜市へ行ってきました。 晴れた野原の上、たくさーんのにこにこ顔がいっぱーいでびっくり。 ひさしぶりの日曜市、お客様がたくさーんいらしてくださっていました* そして、これもひさしぶり 去年の11月以来で、Hulaを届けさせていただきました。 めちゃ、きもちよかった。 踊りだすと、ひざのいたみがなくなってしまうので 調子にのって、踊りました。 はじめて、ここへ上がったとき 本当にほうっと、心がほどけたこと 11月の手づくり市で たくさーんならんだ、お客様方のピースフルなお顔たち 骨折して歩けなかったときに、日曜市のみんなが助けてくれたこと・・ いろんな思いがめぐって、ほんとうにほんとうにきもちよくて、、無になりました。 ただいま、って 感じました。 フラをありがとう、 って言葉を たくさんの皆さんにいただきました。 何かが、出てました。うまく言えないけれど。とても、伝わりました。 って。 ありがとう、でもきっとそれは、 私がいろんな方々からいただいているものを、お伝えできた瞬間なのかな、と 福岡氏の種団子 ご近所のおじいちゃんおばあちゃんご夫婦の、かずら編みかご たくさんのこどもさん達が楽しんで、体で体験していました。 いろんないろんなシェア。 ピースフルをシェア。 そして、あこみも。 念願の、かご 初編みです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Thank you so much for some pictures to Mr,NOZAKI** ▲
by acomino.cocoro
| 2009-05-24 23:59
| たのしイベント!
つむぎの村の祭り にて、 パパイヤ音楽事務所でライブさせていただきました☆ それぞれ、生き方もちがうので おなじ瞬間をシェアしても、それぞれに感じることは、それぞれで、、 でも私は 今、この瞬間を この人たちと出会えて、過ごせているこの時間を とってもあったかく思った そのことだけの、一日でした。 ありがとうありがとうありがとう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Hula をシェアさせていただいた、mana のおふたり 一緒に音楽を作らせていただいた、キャンベルさんゴイチさん、せんくろうさん 今日一日でしたが、つむぎあった皆様に そして、 ふと渡したカメラで この幸せな瞬間をばしばしとおさめて下さった 名前もおうかがいしなかった、あの方にも so much 感謝を送ります。 ▲
by acomino.cocoro
| 2009-05-23 23:59
| すてきなおくりもの!
▲
by acomino.cocoro
| 2009-05-22 23:59
| 給食のこと。
|
acomi's website → click here*
acomi → click here* for press → click here* mail to → click here* *acomi's NEWS *2016.6.24~7.3 [ハンチングとシュシュ展]東京・世田谷 巣巣にて *2016.8.21 てしごとTEN出展 徳島市 Facebook Twitter instagram からも発信しています ![]() 以前の記事
ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||